入団1年目のブログで「防音室ノススメ」というブログを書かせて貰ってから
9年経過し、上の娘の大学進学(上京)でもっぱら私の楽器練習しか使われて
無かったのですが、コロナ禍の中、在宅勤務が増えたため家の仕事場に使い始めました。
というのも、下の娘の大学授業もリモート授業となり家にいたため、
お互いの音声が干渉してTV会議が出来ないためでした。
早速、防音室に机とモニターを新設して環境整えてみると実はこれが快適極まりない。
・周りの音が聞こえないので集中力アップ、仕事がはかどる!(出勤時1.3倍 ※当社比)
・気分が乗らない時はお気に入りの音楽かけながら(笑)
・ノリノリの時やストレス溜まった際は大声で歌いながら(^_^;)
なので昼は仕事、夜は楽器練習にと大活躍!!
「楽器練習」の名目で大蔵省(?)からの予算が取れない方は「仕事」の名目なら取れるかも?
ただ、逆に困った事も発生。
・宅配便が来ても気が付かない(気がつくと不在通知が届いている…)
・奥さんの「食事よ」という声が聞こえない
等で家族から怒られる事も多くなってしまった。
あと、何故かノリノリで歌った日は必ず「今日はご機嫌だね」と家族から言われる…
おかしいな、防音室のはずなのに…
1stVn / ブランクながい