入団して早6年が経ち、八幡オケの人になりつつある、バイオリン弾きです。なんせ、オケ未経験、ブランク25年と、とんでもない経歴を持ち(^^)ここまでくるのは、大変なことでした。
いつも思う事は、皆さんいつ練習してるのだろう?何故そんなにやすやすと、この難しいの弾けるのですか?長年の慣れですか??? 私の場合、そのポイント100回やれば必ず出来ると信じてコツコツ…
それでも、向上心はありまして、
@高音域をきれいに響かす
A音の表現、表情のコントロール
Bアンサンブル力
が、目下の研究課題です。
@に関しては、●姿勢(もともと猫背)、●表情筋を上げる(意識)、●脱力でかなり改善されたのですが、問題はAです。
こんな風に弾きたいと、思ってるだけではほとんど表現出来てなくて、天才でない限り、かなりの計算が必要です。弓のコントロール、ビブラートのかけ方、ダイナミクスの表現などいろいろ駆使するのですが、これがなかなか難しく、思う様に表現出来てないのです。まだまだ研究中^_^
そしてBに関しては、毎週実践できる機会があるので、周りの音を聞く、見るを心がける。その為には、もっとさらっとく必要がありますが>_<
まぁこんなことを常々思いつつ頑張れる音楽は、奥が深く、凄く楽しい、一生もの。
アンチエイジングにもなってるかも。
(ただ、譜面は見辛くなってます。確実に。高音のラインがぼやけて何本か、瞬時に読めない……)
音楽やってて良かった!八幡オケ入って良かった!!と幸せ感じてます。
最後に、バイオリンパートは、只今メンバー大募集中です。これを読んで下さってるVn好きのあなた。また、知り合いで所属オケ探してる方などなどいらっしやいましたら、是非見学にいらして下さい。
世界が広がりますよー。
Vn愛深まる子